2017年04月28日

二つの大島紬で作った暖簾



小さい花模様の大島紬の上下に少し大きめの柄の大島紬をつけてみました。
同系色なのであまり違和感なく出来上がりました。
長さを短くすることはできます。無料でお直しいたしますのでお申し付けください。


二つの大島紬で作った暖簾  


Posted by manzan at 20:00Comments(0)のれん

2017年04月21日

ゆかたに合わせたい巾着風手提げバック



花模様がきれいな夏の絽の袋帯で作りました。
裏は薄紫の後染めの紬の着物地を使っています。
入れるものが少ないときは絞って巾着風に、少し多いときは広げたままトートバック風に使えます。
型くずれしないように底板もいれてあります。


ゆかたに合わせたい巾着風手提げバック  


Posted by manzan at 20:00Comments(0)バック

2017年04月14日

小紋の着物地で作ったティッシュボックスケース



花柄の小紋の着物地で作りました。
裏は綿の着物裏地(未使用)です。


小紋の着物地で作ったティッシュボックスケース  


Posted by manzan at 20:00Comments(0)ティッシュケース

2017年04月07日

博多織りの帯地で作った巾着風手提げバック



縞模様がきれいな博多織りの帯地で作りました。
博多織りは 博多献上帯が有名ですが これも博多帯の一種です。
裏は綿の着物裏地(未使用)を使っています。
入れるものが少ないときは絞って巾着風に 少し多いときは広げたままトートバック風に使えます。
型崩れしないように底板もいれてあります。


博多織りの帯地で作った巾着風手提げバック  


Posted by manzan at 20:00Comments(0)バック