手作り工房 満山
大島紬等の着物地と帯地を使ったリメイク作品を販売しております。
材質にこだわった作品作りをモットーに奮闘中です。
2019年12月28日
帯地で作った暖簾
夏の二種類の帯地で作りました。
上下のグレーの生地と花柄のアップリケの部分は同じ帯です。
少し幅が狭いのですが とても上品なのれんです。
帯地で作った暖簾
Posted by manzan at
20:00
│
Comments(0)
│
のれん
2019年12月21日
男物の大島紬で作った暖簾
男物の大島紬で作りました。
離れてみるとグレーの無地に見えますが小さい柄が入ってます。
上下を葉っぱ柄の大島紬で変化を持たせてみました。
男物の大島紬で作った暖簾
Posted by manzan at
20:00
│
Comments(0)
│
のれん
2019年12月14日
木の葉模様の暖簾
木の葉模様の大島紬で作りました。
透け感はあまりありませんが しなやかで光沢のある素敵な暖簾です。
木の葉模様の暖簾
Posted by manzan at
20:00
│
Comments(0)
│
のれん
2019年12月07日
大島紬で作ったティッシュケース付ポーチ
多色ですがシックな色合いの大島紬で作りました。
手前がティシュケース 後ろがポーチになっています。
ポーチにはコンパクトや口紅をいれたり 小銭入れにしても便利です。
裏地は グリーンの八掛地(ファスナーと同じブルーに写っていますが グリーンです。出色が悪くて申し訳ありません。)を使いました。
大島紬で作ったティッシュケース付ポーチ
Posted by manzan at
22:00
│
Comments(0)
│
ポーチ
このページの上へ▲
<
2019年
12
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
hLg
カテゴリ
手作り工房 満山
(1)
のれん
(64)
クッションカバー
(20)
敷物
(24)
ポーチ
(29)
ティッシュケース
(15)
その他
(45)
バック
(5)
ペチコート
(2)
ジャンパースカート
(1)
風呂敷
(7)
エプロンワンピース
(1)
エプロン
(1)
袖口カバー
(1)
最近の記事
風呂敷・17
(5/3)
ボーダー柄の暖簾
(4/26)
藍色の紬で作った暖簾
(4/19)
和装用コートで作った暖簾
(2/8)
風呂敷・16
(2/1)
風呂敷・14
(1/25)
帯の裏生地で作った暖簾・アップリケ付き
(1/18)
男物の大島紬で作ったティッシュボックスカバー・2
(1/11)
風呂敷・11
(1/4)
縞柄の紬の暖簾・2
(12/28)
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年01月
2020年12月
2020年09月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
最近のコメント
manzan / 着物地で作ったミニ巾着とポ・・・
パソぴよ / 着物地で作ったミニ巾着とポ・・・
お気に入り
手作り工房 満山
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
福岡ブログポータル「よかよか」
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
manzan
私の故郷、九州の国東半島六郷満山 から 手作り工房 満山 というショップ名にしました。
福岡市中央区に住んで、40年余りになります。
大島紬を中心に 結城 麻 絽等の着物地と帯地それぞれの特性を生かした作品に仕上げることが 日々の楽しみとなっております。